公開日 2021年04月01日
輪島市では、市内の空家の活用及び危険な建築物の解消を図るため、市内の空家の購入・改修又は周囲に危険をおよぼす建築物の除却について、その経費の一部を補助しています。
輪島市空家等利活用推進事業補助金(令和3年4月1日改正)
空き家・空き地データベース(https://akiyadb.wajimanavi.jp/)に登録された物件(登録空家)を購入・改修する際の経費の一部を補助します。
補助の対象となる事業・申請できる方
補助対象事業 | 申請できる方 | 補助対象経費 |
改修費補助 | 自分が住むために登録空家を購入し、改修工事を行おうとする方 | 登録空家の居住部分の改修に要する経費 |
購入費補助 |
下記の1、2、3を全て満たす方 1.自分が住むために登録空家を購入しようとする方 2.上記の改修費補助を受けて登録空家の改修を行おうとする方 3.移住者の方 |
登録空家の購入に要する経費 ※購入費のみの補助は受けられません。 |
※移住者…市内に転入前連続して2年以上市の区域外へ住民登録を行っていた方で、次のどれかに該当する方
(1) 定住を目的として、市に住民登録を行う予定の方
(2) 定住を目的として、市に住民登録を行った日から起算して1年を経過していない方
補助率・補助限度額
補助対象経費の1/2(限度額:購入・改修それぞれ100万円)
※ 補助金は建築物自体に交付するため、一度補助金を受けたもので所有者が変わった場合などに再交付を行うことはありません。
※ 他の補助制度と併用できますが、補助対象経費から他の補助金等の額を控除します。
※ 市から補助金の交付を受けて購入・改修した空き家等は一定期間処分することができません。
市の承認なく処分した場合は、補助金を返還していただく場合があります。
補助の条件・手続き等について(注意事項)
・売買契約を締結する前かつ補助対象事業の着手前に事業認定申請を行う必要があります。
※ 事業認定前に補助事業に着手した場合は、補助金の対象となりません。
・補助金を受けるにあたって、市税を滞納していないこと等の諸条件があります。
様式ダウンロード
セル | セル |
---|---|
事業認定申請書 | 事業認定申請書[DOCX:16.9KB] |
誓約書 | 誓約書[DOCX:16.7KB] |
所有者の同意書 | 所有者の同意書[DOCX:15.8KB] |
変更承認申請書 | 変更承認申請書[DOCX:15.6KB] |
交付申請兼実績報告書 | 交付申請兼実績報告書[DOCX:23.7KB] |
補助金請求書 | 補助金請求書[DOC:30.5KB] |
要綱
輪島市空家等利活用推進事業補助金交付要綱[PDF:172KB]
危険建築物除却補助金
空き家となり周囲に危険を及ぼす状態にある建築物の除却について、その経費の一部を補助します。
補助対象となる物件
市が危険度判定を行った結果「危険建築物」と判定された建築物
補助対象経費・補助率・限度額
補助対象経費 | 補助率 | 限度額 |
危険建築物の除却費 |
1/2 |
50万円 |
※宅内の家財道具や塀・立木といった建物に関係ない物の撤去・処分費は補助対象外です。
補助の条件・手続き等について(注意事項)
・最初に危険度判定を行う必要がありますので、都市整備課までお問い合わせください。
※補助金の交付決定前に着手された場合は、補助金の対象になりません。
・補助金を受けるにあたって、市税を滞納していないこと等の諸条件があります。
様式のダウンロード
セル | セル |
---|---|
補助金交付申請書 | 補助金交付申請書[DOCX:18.2KB] |
誓約書 | 誓約書[DOCX:16.3KB] |
交付(変更・中止)申請書 | 交付(変更・中止)申請書[DOCX:16.3KB] |
実績報告書 | 実績報告書[DOCX:19.4KB] |
交付請求書 | 交付請求書[DOCX:16.3KB] |
要綱
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード