公開日 2023年04月01日
輪島市の中心市街地には、伝統的環境と調和した風情ある町並みと景観を形成し、街づくりに対する地域住民の意識高揚をはかるための施設として「交流サロン」が3か所あります。
これらの交流サロンは市民と観光客等の相互交流及び情報交換の場を提供しております。公衆トイレも完備されているので、お近くにお越しの際は休憩所としてご利用ください。
なお、一般公開はしておりませんが、輪島市鳳至町には、(旧)鳳至上町交流サロンがあります。
わいち交流サロン「どっこら処(どっこらしょ)」
- 施設外観
- 1階交流スペース
輪島朝市付近のわいち通り(わいち商店街)に位置し、平成12年4月に開設されました。この施設では高齢者を対象に毎週土曜日午後に「いきいき百歳体操」やお茶会などが実施されています。(施設管理者:わいち商店会)
所在地 | 輪島市河井町4部45番地2 |
開館時間 | 1階: 午前8時~午後6時(冬季は午後5時まで) |
2階 :午前8時~午後9時(要予約) | |
休館日 | 年中無休 |
駐車場 | なし |
馬場崎交流サロン「語馬処(かたりましょ)」
- 施設正面
- 施設設置場所(馬場崎通り中心)
馬場崎通り(馬場崎商店街)に位置し、平成15年4月に開設されました。この施設を管理している商店会は「季節を感じる街づくり」をテーマに、地元住民・観光客を問わず、景観でのおもてなしができるよう常に心がけ、魅力的な自主事業やにぎわい創出に努めています。季節に合わせて施設に飾られる、てるてる坊主や風鈴、イルミネーションなどが楽しめます。(施設管理者:馬場崎商店会)
所在地 | 輪島市河井町3部171番地3 |
開館時間 | 1階 :午前9時~午後5時 |
2階多目的スペース :午前9時~午後10時(要予約) | |
休館日 | お盆、年末年始 |
駐車場 |
裏1台(軽自動車:最大2台) |
交流サロン千舟蔵(せんしゅうぐら)
- 鳳至上町通り外観(施設西側)
- 事務所入口(施設東側)
こちらも市が市民から蔵の寄贈を受け改修したのち、平成21年5月に開設されました。この交流サロンの通りは、古い木造建築が建ち並び輪島の歴史を感じることができます。(施設管理者:輪島蒔絵業組合)
所在地 | 輪島市鳳至町上町86番地1 |
開館時間 | 1階:午後1時30分~午後4時30分 |
2階和室:午後1時~午後4時30分(要予約) | |
休館日 | 土・日曜日、祝日、年末年始 |
駐車場 | 3台 |
※上記開館時間以外の利用は、事前にお問い合わせください。
(旧)鳳至上町交流サロン「いろは蔵」(現在、一般公開なし)

NHK朝の連続テレビ小説「まれ」の撮影場所となった「いろは橋」のすぐ横に位置し、近くには輪島ドラマ記念館があります。
施設に関するお問い合わせは、輪島市役所 漆器商工課(電話 0768-23-1147)までご連絡ください。
所在地:輪島市鳳至町上町124番地1駐車場:2台