公開日 2017年02月19日
輪島市自治基本条例第26条第1項の規定による住民投票実施請求を平成29年1月4日に受理しましたので、輪島市住民投票条例第4条第4項の規定により、請求の要旨を次のとおり公表します。
また、住民投票実施請求の経過についてお知らせします。
請求の要旨
大釜における産業廃棄物最終処分場建設に対し、過去10年間市議会、検討委員会や市区長会長会等が反対表明してきたが、平成28年6月の市議会において建設容認とも受け止められる議案を賛成多数で可決したので、住民の賛否を問いたく請求します。
経過
年月日 | 内容 |
---|---|
平成28年10月28日 | 住民投票実施請求代表者(請求代表者)から市長に、住民投票実施請求代表者証明書の交付申請がありました。 |
平成28年10月31日 |
市長は、請求代表者が市の選挙人名簿に登録されていることを確認しましたので、住民投票実施請求代表者証明書を交付し、その旨を告示しました。 |
平成28年10月31日から11月30日まで | 請求代表者は、署名収集を行いました。 |
平成28年12月5日 | 請求代表者から選挙管理委員会に署名簿が提出されました。 |
平成28年12月5日から12月19日まで | 選挙管理委員会は、提出された署名簿の審査を開始しました。 審査期間 20日以内(最長で12月25日まで) |
平成28年12月20日 | 選挙管理委員会は、署名簿を審査し、署名の効力(有効・無効)について決定しました。 署名簿に署名し、印を押した者の総数 8,772人 有効署名の総数 8,185人 なお、署名の効力が確定するのは、縦覧期間内に異議の申出のないとき、又は異議の申出のあった場合において全ての異議について決定したときとなります。 |
平成28年12月21日から12月27日まで | 署名簿の縦覧期間 |
平成28年12月21日 | 署名簿の縦覧期間において、署名の効力に対する異議の申出が提出されました。 |
平成28年12月28日 | 選挙管理委員会は、異議の申出に対し再度審査し、異議について決定しました。 |
平成28年12月28日 | 選挙管理委員会は、署名の効力が確定したので有効署名総数を告示するとともに、署名簿を請求代表者に返付しました。 有効署名の総数 8,185人 |
平成29年1月4日 |
請求代表者は、署名簿を添えて住民投票実施請求書を提出し、市長は同日これを受理し、告示しました。 |
平成29年1月4日 | 市長は、住民投票実施請求の受理について、選挙管理委員会にその旨の通知をしました。 |
平成29年1月13日 | 選挙管理委員会は、住民投票の期日を決定しました。 告示日 平成29年2月12日(日) 投票日 平成29年2月19日(日) |
平成29年1月27日 | 選挙管理委員会は、住民投票の投票所の場所等を決定しました。 (1) 投票所 42か所 (2) 期日前投票所の場所、開設期間、開設時間 輪島市役所3階大会議室、平成29年2月13日(月)から2月18日(土)まで、午前8時30分から午後8時まで 輪島市役所門前総合支所1階中会議室、平成29年2月13日(月)から2月18日(土)まで、午前8時30分から午後7時まで 輪島市町野多目的集会施設1階会議室、平成29年2月13日(月)から2月18日(土)まで、午前8時30分から午後7時まで 舳倉島水産荷捌き所2階漁具倉庫、平成29年2月14日(火)、午前11時から午後1時30分まで (3) 開票日、開票場所、開票時間 平成29年2月19日(日)、輪島市農民研修センター301会議室(文化会館3階小ホール)、午後9時から |
平成29年2月12日から2月18日まで | 輪島市住民投票条例第17条第2項の規定により、次のとおり行政資料等について縦覧を行いました。 期間 平成29年2月12日(日)から2月18日(土)まで 場所 輪島市役所3階総務課 時間 午前8時30分から午後5時まで |
平成29年2月12日 |
選挙管理委員会は、住民投票の投票日等を告示しました。 大釜における産業廃棄物最終処分場建設の賛否を問う住民投票の期日について(平成29年輪島市選挙管理委員会告示第4号)[PDF:23KB] |
平成29年2月12日 |
市長は、住民投票の実施に関し必要な情報を広報で提供しました。 |
平成29年2月19日 |
市長は、住民投票の投票結果を告示しました。 |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード