公開日 2025年01月14日
市役所税務課、門前総合支所地域生活課または支所・出張所で発行できる主な税務に関する証明等は、次のとおりです。
申請時に必要なもの
- 窓口に来られる方の印章
- 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど)
- 代理でお越しの場合は、証明する方の委任状
郵便請求
郵便により各種証明書を請求する場合は、次のものを市役所税務課、門前総合支所地域生活課まで郵送してください。
1.税務証明等申請書
申告書・申請書等ダウンロードから申請書をダウンロード・印刷して下さい。
イ.納税義務者の住所・氏名
ロ.証明書の種類及び必要事項
(例)・所得証明書・課税証明書 → 何年分が必要か
・納税証明書 → どの税目で何年度分が必要か
・評価証明書・公課証明書 → どの土地・家屋のものか
ハ.必要な通数
2.申請人の本人確認書類の写し(マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど)
3.手数料と同額の郵便小為替
4.返信用封筒(住所・氏名を記載し、切手を貼付したもの)
証明書一覧
種 類 |
内 容 |
手数料 |
所得証明 |
所得の証明 |
1件 300円 |
課税証明 |
市県民税の課税の証明 |
1件 300円 |
所得課税証明 |
所得と市県民税の証明 |
1件 300円 |
固定資産評価証明 |
評価額の証明 |
1件 300円 |
固定資産公課証明 |
評価額、税額の証明 |
1件 300円 |
価格通知 |
登記用として法務局提出 |
無料 |
住宅用家屋証明 |
住宅用家屋であることの証明(新築住宅) |
1件 1,300円 |
台帳閲覧 |
名寄せ帳、台帳等の閲覧 |
1件 300円 |
納税証明 |
市県民税、固定資産税、法人市民税、国民健康保険税の納税証明 |
1件 300円 |
納税証明(車検用) |
軽自動車車検用 |
無料 |
・所得・課税証明書は、前年中の所得及び市・県民税の課税内容が記載されております。
※ 最新の年度のものは、例年6月中旬に発行が可能となります。
・所得証明又は課税証明は、上記のいずれかのみが記載されております。
【注意事項】
・必要な情報(所得のみ、所得と課税額両方等)によって証明書が異なりますので、提出機関で発行した必要書類のリスト等がある場合は、確認のため申請の際にお持ちいただくようご協力をお願いします。
・所得・課税証明書は、個人住民税の賦課期日である1月1日に本市の住民である方が請求できます。1月2日以後に転入された方は、従前にお住まいの自治体にお問い合わせください。
・所得の申告をしていない方、勤務先からの給与支払報告書等の提出がない方は発行することができません。
・市・県民税に関する証明書(課税証明書、非課税証明書、所得証明書)は、過去5年度分まで交付できます。