公開日 2022年08月09日
小規模事業者支援法に基づく事業継続力強化支援計画とは

近年、小規模事業者の事業活動に影響を及ぼす自然災害が多発しています。このような状況を踏まえ、中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部を改正する法律(中小企業強靭化法)が令和元年7月16日に施行されました。この法律の中で、商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律(小規模事業者支援法)の一部が改正され、商工会又は商工会議所が地方公共団体と共同で「事業継続力強化支援計画」を定め、小規模事業者における事業継続力強化の取組を支援していくこととなりました。
この法律改正を受け、輪島商工会議所・門前町商工会・輪島市は、三者共同で「事業継続力強化支援計画」を以下のとおり策定し、令和4年3月24日に石川県の認定を受けました。
輪島市中小企業事業継続力強化支援事業
輪島市は、輪島商工会議所・門前町商工会と共同で令和4年度から令和8年度までの5年間、市内の中小企業・小規模事業者に対し、事業継続力強化支援計画に基づき以下に掲げる事業を行っていきます。
- 地域における災害等リスクの周知(各地区の災害等をリスクを確認する場合は、こちらのページをご確認ください。)
- 事業者BCP(防災・減災に取り組む事業者がその取組内容(事前対策)をとりまとめた計画)策定の重要性の周知
- 専門家派遣や個別相談会の実施
- 事業者BCP策定支援
また、市内事業者を支援するため、以下に掲げる取組みを行っていきます。
- 経営指導員その他関係職員向け研修会の開催(事業者BCP・防災知識・感染症対策に関するノウハウやスキルの向上)
- 実務担当者協議会の設置(相互協力体制の充実)
- 防災・感染対策上必要な関係機関との連携
市の支援事業の活用を!
中小企業の事業継続力強化のため、新たな支援制度を創設しました。詳しくは、輪島市中小企業事業継続力強化支援事業のホームページをご覧ください。
関係機関のホームページ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード